マリエ・シャルマント

マリエシャルマント

ウエディングドレス基本の形と選び方

結婚式といえば、新婦のいちばんの見せどころはドレスかもしれません。実際、女性ゲスト達も、新婦の美しいドレス姿を楽しみに、結婚式に参列するもの! でも、正直ドレスのことなんて……どれを選べばいいかわからない……そんな新婦さんのために、基本のドレスの選び方をお教えしましょう!

 

まず、ドレスの形ですが、これは大きくわけて3種類あります。スカートの形をメインにした分類方法で、非常に大まかな形と思ってくださいね。

 

・ウエストからまっすぐ、流れるように裾をひく、アルファベット「A」によく似た「Aライン」

・ウエスト下から大きくふわりと広がる「プリンセスライン」

・腰や膝までフィットした細身のデザイン、そこから下が人魚のように広がる「マーメイドライン」

 

これが、基本の3つです。ウエストから下、裾までが広がったスカートにしたければ、Aラインかプリンセスラインに。スレンダーな縦長の印象にしたければ、マーメイドラインに。また、マーメイドラインのほかにも、縦長デザインは複数ありますので、ドレスショップなどで相談してみると良いでしょう。

縦長デザインは、背の高い人、体型がスレンダーな人におすすめできますが、アレンジ次第で背が低くても似合うものがありますので、これも、縦長デザインがいいな……という理想のある方はぜひ試着してみましょう。

 

シンプルな印象を与えたいなら、Aラインがおすすめ。

また、豪華な印象を重視したいなら、プリンセスラインを選ぶのがおすすめですが、挙式のホワイトドレスと、披露宴後半のお色直しドレスを、違うラインで選ぶと、参列者にも見る楽しみをより味わってもらえますよ。

 

 

また、ドレス選びでもうひとつ注目したいのは、肩周辺のデザインです。

肩紐の全くないビスチェタイプ、腕に近い部分に布地のあるオフショルダーのタイプ、片方の肩紐のみのワンショルダータイプ。このほか、肩は開いているけれどもホルターネックのような形のアメリカンスリーブ、ハイネックで長袖になっているタイプなど、さまざまです。肩や腕を見せたくない場合は、肩や袖のあるものを選びましょう。また、肩を出すデザインでも、デザインによって似合う、似合わないがあります。肩幅が広いほど、肩紐の少ないもの、ビスチェタイプが映える傾向ですが、これも試着ありきで、自分に似合うデザインを探しましょう。

 

 

ドレスの試着は大変なこともありますが、滅多に機会のないこと。ぜひ楽しんで、ショップスタッフの意見も参考にしながら、好みのものを選んでくださいね。

関連記事

  1. まさに次世代!車椅子一体化ウエディングドレス

  2. これってマナー違反?ゲストのドレス選び

  3. 失敗しない!素敵なドレスの選び方

  4. 失敗しない!ウエディングドレスのレンタル

  5. 結婚式でのヘアメイク!失敗しないためのポイント

  6. 意外!?驚くほど安い中古のウエディングドレス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ記事

  1. 結婚式って一生に一度の事だから、綺麗な花嫁でいたいですよね??そんなアナタにとっておきの情報をお…
  2. 最高の披露宴にするための最高の脇役今ではすっかり主流となった、新郎新婦の披露宴での映像の演出…
  3. テーマパーク好き、特に関西方面に在住……等となると、、USJが大好き、USJで結婚式をしたい! と思…
妊婦ですが、あと2ヶ月で結婚できますか?300*250_ママ婚

おすすめ記事

  1. これでバッチリ!新郎によるウエルカムスピーチ
  2. 結婚式での白は花嫁の色、ゲストが着てはマナー違反
  3. 街コンで使えるテクニックは全て街コン戦略室の中にある
にほんブログ村 恋愛ブログ 結婚・ブライダルへ
ページ上部へ戻る